野球肩専門施術
こんな症状でお悩みではありませんか?
- 最後の大会に万全の態勢で臨みたい
- 肩の痛みを取り今後も野球を楽しみたい
- 投球時にリリースの手前で肩の痛みがある
- 肩の痛みで練習や試合参加を諦めている
- 手術をせずに野球肩を治したい
当院の野球肩専門施術は
なぜ?こんなにも効果が
実感できるのか?
野球専門外来がある大宮名倉堂接骨院
手術をせずに3ヶ月でマウンドに復帰しませんか?
当院の野球肩特化施術では【骨格矯正】【筋膜リリース】【投球動作分析】【トレーニング指導】【セルフケア指導】を行い、大事なシーズン中に万全な体勢でマウンドに上がれるよう徹底的にサポート致します!!
患者様の声
若生 正廣 監督
東北高校⇒九州国際大付属高校⇒埼玉栄高校硬式野球部
大宮名倉堂接骨院さんは未来ある野球少年のために肘検診や啓蒙活動を積極的に行っています。先生方も自身で野球での怪我の経験もあり選手の気持ちも理解してくれる数少ない接骨院です。トレーナーとしての活動も行なっており選手のスキルアップの為には欠かせない存在です。上記の理由から野球のケガで困っている選手は大宮名倉堂接骨院への通院をお薦めします。
木村 文紀 選手(西武ライオンズ外野手)
大宮名倉堂接骨院さんには野球専門外来があり野球肩や野球肘など野球のケガを専門に見ていただけます。選手ファーストの即効性のある治療で最速で現場復帰に導いてくれます。痛みが取れた後のパフォーマンスアップのためのパーソナルトレーニングを行っていただける所もお勧めの理由です!
浦和学院⇒東洋大学⇒JR東日本東北
第88,89回甲子園出場 内山拓哉 投手
『万全の状態で試合に臨めました』
施術前のカウンセリングから本当に丁寧で施術を行う患部に対しての説明もわかりやすく、自分の状態を理解しながらケアしていただきました。おかげで不安だった肘の痛みもなく万全の状態で試合に臨めました。その他にもケガを未然に防ぐためのトレーニングなども教えていただき、治療だけではなく身体のケアの勉強にもなりました。機械の種類も豊富で、特に新型の酸素カプセルは疲れも取れて眠りも深くなり本当に良かったです!
呉 通訳
NPBアジアウィンターリーグ通訳
『丁寧な施術を受けてすごく良くなりました』
肘が痛くて1試合出場したら2週間程度休まないと投げられない状態でしたが、大宮名倉堂接骨院で先生から患部の事をわかりやすく説明していただき、丁寧な施術を受けてすごく良くなりました。最新の機械などもそろっていて本当に良かったです!
内田 了介 投手
埼玉栄高校硬式野球部
『病院で3ヶ月かかると言われたところを1ヶ月で治してもらいました。』
『夏の大会前に腰をケガして病院に3ヶ月かかると言われたところを髙橋先生に1ヶ月で治してもらいました。今はトレーニングを見てもらっています』
田村 大也 投手
埼玉栄高校硬式野球部
『1ヶ月で復帰させてもらいました』
『秋の大会中に太ももをケガして歩けない状態だったけど1ヶ月で復帰させてもらいました。
今はピッチングフォームの指導を受けています。

Q1.当院を受診するまでどのような症状でお困りでしたか?
A.野球の投球時の右肩の痛み(2年前くらいから)
Q2.当院を受診される前にそれを軽減するためにどんなことをされましたか?
A.整形外科の注射による治療。インナーのトレーニング。
Q3.その結果、どうでしたか?
A.ほとんど変わらなかった。
Q4.どのように当院をお知りになりましたか?
A.野球肩の治療ができる接骨院などをインターネットで探して知った。
Q5.当院の施術を受けられて、どのような変化がありましたか?
A.ほとんど投げられない状態から、7割程度で投げられる状態に回復した。
Q6.当院と他の院との違いを教えてください。
A.野球を実際にやっていた先生方なので、説明や治療が具体的なところ。
Q7.あなたと同じような症状で困っていて受診を迷っておられる方に一言お願いいたします。
A.僕の場合、2年以上野球において十分に投げられず絶望していましたが今は楽しく野球ができています。必ず痛みには原因があり、それをみつけて治療していただけます。悩んでいる人にはぜひおすすめしたいです。
『今では投げられるようになりました。』
『夏に投げすぎて肘が痛くなり投球できない日々が続きましたが治療や投球フォーム指導をしていただいて今では投げられるようになりました。最後の夏に向けてスキルupのために色々指導してもらっています。』
『指導を受け、今ではかなり改善されました。』
『肘と手首を痛めてしまい思うようなプレーができなくなってしまったけどここで治療やストレッチ・筋トレ方法の指導を受け、今ではかなり改善されました。最後の夏に向けて再発防止に努め頑張っていきます。』
肩肘について良くなったこと
・肩肘はそんなに痛みが無くなってきたこと
・投げる位置、肘が低くなくなった
・姿勢を悪くしない事
・肩甲骨を動かして投げられる
~まとめ~
肩肘で良くなったことは痛みが無くなった事と投げる位置の肘が低くなくなったし、姿勢も良くなって肩甲骨を動かして投げられるようになった。
野球肩が良くならない理由
身体の痛みには全て根本的な原因があります。過去や現在に、肩に超音波や電気治療を行ったり、チューブでインナーマッスルの強化をしていても症状の改善が無い場合は根本的な野球肩の原因にアプローチできていない可能性があります。野球肩は様々な要因が絡み合い発生すると考えられているのでそれらを詳しく解説していきます。
投球時の肩の痛みの種類
野球肩には大きく3つのタイプがあります。
①インピンジメント症候群
②腱板損傷(腱板断裂)
③上腕二頭筋長頭腱炎
野球肩の病態を正確に把握するため当院では超音波画像診断装置(エコー検査)を使用し病態の判断をしたうえで施術を行っていきます。
インピンジメント症候群
※標準整形外科学第9版 P372 インピンジメント症候群から引用
腱板及び肩峰下包といわれる関節包が、肩の動きの中で肩甲骨の烏口突起とよばれる突出した部分に繰り返し衝突を起こすことで炎症を起こしている状態です。
腱板損傷
腱板の部分断裂が見られるエコー画像です。筋線維の損傷と関節深部の黒く抜けている部分にに水が溜まっているのがわかります。
上腕二頭筋長頭腱炎
肩関節の前面での痛みが特徴的です。インピンジメント症候群や腱板損傷に合併することもあります。上腕二頭筋(力こぶの筋肉)が肩甲骨に付着する手前で結節間溝といわれる上腕骨のくぼみを滑走する際に骨との繰り返しの摩擦により腱が炎症を起こしている状態です。
上記はそれぞれ繰り返しの間違った投球フォームにより正しい関節の動きが出来ずに筋肉に負担がかかり炎症や筋線維の断裂を起こしている状態です。
野球肩の主な原因
『野球肩になる原因はなんでしょうか?』
〇 筋力不足?
〇 技術不足?
〇 練習量・練習時間の問題?
〇 身体の硬さ、柔軟性の問題?
〇 気持ち(根性)の問題?
〇 指導方針・指導者の問題?
選手や親御さんは痛みの原因について上記のような様々な心当たりがあると思いますが、当院では初回カウンセリングと検査で徹底的な原因追及と全身のつながりを評価した根本治療を行います。
主な野球肩の原因としては
①肩甲骨の可動域制限
②胸郭(肋骨)の動きの悪さ
③骨盤のゆがみ
④鎖骨の可動域制限
⑤前腕や胸部の筋肉の硬さ
⑥野球肩と同側の腰の筋緊張
⑦股関節の硬さ
⑧足裏の機能低下
⑨体幹の筋力や全身の運動連鎖の問題
などの様々な要因が絡み合い、肩関節の正しい動きが制限された状態でフォームの崩れにつながり、患部への反復刺激で痛みが出ている可能性があります。
早期発見・早期治療を行わないと選手寿命を縮める結果になってしまうため当院では必ず肩周辺の痛みではエコー検査を行い病態の確認をおこないます。
痛めた原因の追求で早期症状なら改善が可能です!!
初回の徹底した検査で原因を導き出した後に施術開始となります。
当院に来院される選手の多くが上記の原因により野球肩の症状が発生しています。
当院では野球肩の症状でも基本的には全身の
【骨格矯正×筋膜リリース×投球フォーム指導×特殊電療機器+オーダーメイドセルフケア提案】
により、症状の改善・再発防止・パフォーマンス向上を目的とした根本施術を行います。
また、試合が近いなどの理由で最速での練習復帰を希望される選手にはリクライニングシート式高気圧酸素カプセルをお勧めしております!
当院での改善方法
当院では初診時はカウンセリングにしっかりと時間をかけ
①エコー検査
②骨格のゆがみの検査
③全身の筋膜検査
④関節可動域検査
⑤筋力検査
⑥フォームチェック
⑦練習頻度と練習内容の確認
⑧栄養チェック など
を行い野球肘の根本原因を把握したうえで施術を開始します。
ハイボルテージ、立体動態波、マイクロカレント低周波、低周波治療器、酸素カプセルなど、プロアスリートも愛用の施術機器を多数完備している当院では、的確な施術機器の使用でアスリートの早期回復のお手伝いをさせていただきます!
なぜ?2,980円なのか・・・?
- 初めての所に通うのは不安
- 自分にあう施術かどうか試したい
などの考えの方もいらっしゃるのは当然だと思います。
ネットでの評判が良くても実際の雰囲気や施術内容に不安がある方は多いと思います。
そこで当院では初回2,980円のキャンペーンをご用意しました。
これなら費用を気にせずに、お試し頂けると思います。
当院があなたにとって頼りになる施術所かどうか判断してください。
同業者からの推薦
神子 昭幸 先生
JOC日本オリンピック医科学強化スタッフ
JSA日本スカッシュ協会 選手強化医科学スタッフ・ナショナルトレーナー
Chiropractic Office 聖健会 会長
JCA優秀A級カイロプラクター
大宮名倉堂接骨院の先生との出会いは大会々場。お互い日々、患者様の施術に当たりながらトップアスリート専属トレーナーとしても活動している故、すぐに意気投合。公私ともに仲良くさせて頂いております。技術や知識は言うまでもありませんがプライベートでも常に患者様や選手の話しばかり。私が患者ならこんな先生に診て頂きたいと心から思える、そんな信頼できる先生方でいらっしゃいます。
冨永 聖 先生
医療法人社団幸祥会 大和田整形外科・東整形外科リハビリテーション部部長
理学療法士
大宮名倉堂接骨院の先生方はプロ意識が非常に高いです。患者様一人一人の身体の状態に合わせた施術は勿論の事、患者様の気持ちの変化にも気が付いてくれます。そういった心の変化にまで配慮の出来る接骨院は少ないと思います。日々の努力、常に全力で患者様と向き合う姿は尊敬に値します。大宮区周辺で身体の痛みで悩みがある方は、まず大宮名倉堂接骨院へ足を運ぶことをお勧めします。また野球に精通したスタッフが多いため、野球にて困っている点があれば、相談に行くことも強くお勧めします。
川西 翔太先生
株式会社Therapist Infinity 代表
trust body 代表
理学療法士
スポーツトレーナー
大宮名倉堂接骨院の先生方は全員が硬式野球の経験者で、学生時代にケガの経験をされたようで患者様の気持ちを本当によく理解されているなといつも感心しています。お身体の知識や治療技術はもちろんですが、野球に必要な専門的な技術指導や栄養管理までトータル的に症状を診てくれるのでとても安心感があるように思います。設備も新しい機器をそろえているのでさいたま市大宮区近辺で野球のケガでお困りの方はこちらの院を強く推薦します!
当院が選ばれる理由⑥つ
①野球専門外来担当が硬式野球経験者だから!
高橋 佑平
大宮東高校硬式野球部⇒日本大学硬式野球部(捕手)
自分自身小学校~大学まで野球を続けてきましたが、大学途中での肩のケガをきっかけに野球をあきらめ、お世話になった先生たちのようになろう、私みたいにケガでプレーできなくなってしまう人を1人でも減らしていきたいと思い治療家になりました。今では、患者さんからも「よくなった」「ありがとう」などと言われ毎日楽しく施術させていただいてます。今後ももっとたくさんの人に貢献していき、様々な方の笑顔を見られるよう精進していきます。お身体の不調は悩まずお気軽にご相談ください。
②啓蒙活動を行い野球肘・野球肩の症例経験が豊富だから!
当院はスタッフ全員が硬式野球経験者です。また野球をする中で全員がケガでの挫折を経験しております。我々のような不幸な経験をする子供たちを少しでも減らすために、定期的に野球肘検診と啓蒙活動を行っております。
③予約制でしっかりと時間をかけて丁寧な施術を行うから!
ご利用される方の大切なお時間を無駄にしない様、当院では予約制でのご案内となっております。一回の施術時間にしっかりと時間をかけることで根本原因を見つけ出しその日の状態にあった完全オーダーメイドの施術を受けられます。また、投球フォーム指導や野球に特化したパフォーマンス向上のためのパーソナルトレーニングも行っております。
④無料駐車場完備!
さいたま市外など遠方からの来院も当院では無料駐車場を完備しております。国道17号からもすぐの場所にありアクセスも抜群です!
⑤地域最多の医療従事者からの推薦有り!
医療従事者からの推薦数は地域最多です!実際に医師や看護師、理学療法士、歯科衛生士さんなど多くの医療従事者も通院しておりますので知識や施術技術には絶対の自信があります!
推薦者の声はこちら
⑥『神の手を持つ治療院』に書籍掲載されました!
当院の施術技術が評価され『神の手を持つ治療院』として書籍掲載されました。
患者様の声
『どうせ治らないと思わず、一度治療を受けてみてください!』


Q1.当院を受診するまでどのような症状でお困りでしたか?
A.野球の投球時の右肩の痛み(2年前くらいから)
Q2.当院を受診される前にそれを軽減するためにどんなことをされましたか?
A.整形外科の注射による治療。インナーのトレーニング。
Q3.その結果、どうでしたか?
A.ほとんど変わらなかった。
Q4.どのように当院をお知りになりましたか?
A.野球肩の治療ができる接骨院などをインターネットで探して知った。
Q5.当院の施術を受けられて、どのような変化がありましたか?
A.ほとんど投げられない状態から、7割程度で投げられる状態に回復した。
Q6.当院と他の院との違いを教えてください。
A.野球を実際にやっていた先生方なので、説明や治療が具体的なところ。
Q7.あなたと同じような症状で困っていて受診を迷っておられる方に一言お願いいたします。
A.僕の場合、2年以上野球において十分に投げられず絶望していましたが今は楽しく野球ができています。必ず痛みには原因があり、それをみつけて治療していただけます。悩んでいる人にはぜひおすすめしたいです。
『今は痛みなく投げられるようになっている』
『最初に来たときは肩が痛かったけど色々な事を言ってくれてそれを続けていたらだんだん良くなってきました。今は痛みなく投げることが出来ている。』
『今では投げられるようになりました。』
『夏に投げすぎて肘が痛くなり投球できない日々が続きましたが治療や投球フォーム指導をしていただいて今では投げられるようになりました。最後の夏に向けてスキルupのために色々指導してもらっています。』
『最後の夏に向けて再発防止に努め頑張っていきます。』
『肘と手首を痛めてしまい思うようなプレーができなくなってしまったけどここで治療やストレッチ・筋トレ方法の指導を受け、今ではかなり改善されました。最後の夏に向けて再発防止に努め頑張っていきます。』
『先生には感謝しかありません。』
『右肩の痛みがあり通院し始めました。通院前は痛みで投球が困難だったのですが、自分の症状に合った施術で回復しました。また、思い切り野球ができると思うと先生には感謝しかありません。』